ハナサカライフとは
小動物臨床獣医師・ライフオーガナイザー🄬の花村久美子による片づけサポートです。
ハナサカライフでは、獣医師としての知識や経験に加え、所属する日本ライフオーガナイザー協会の理念
「もっと楽に もっと生きやすく」をもとに
犬や猫と暮らす家庭へ
互いにとってストレスフリーなしくみ作り
を提供します。
ハナサカライフの使命
片づけを通じて人と動物が共に快適に暮らせる環境をつくることで、人と動物の幸せと心の余裕をサポートします。
犬猫と暮らす喜びは大きいものの、日々の生活の中では片づけや掃除のストレスを感じることも少なくありません。
物が散らかったりスムーズでない動線は犬猫のお世話に影響を及ぼします。
さらに、動物病院で働く方々は多忙な毎日の中で、職場や自宅の片づけに手が回らないことも。
そこで、わたしは「犬猫と人の暮らし最適化」をサポートし、片づけのストレスから解放される環境づくりをお手伝いします。
- 犬猫の安全と健康を守れる
- もっと犬猫との時間を楽しめる
- 動物病院のスタッフが効率的に働ける
そんな暮らしや職場を実現することが、わたしのミッションです。

こんな方のお役に立てます
- 犬や猫に安心・安全な暮らしをさせてあげたい方
- 犬や猫の問題行動に悩む方
- 仕事も家庭も大切にしたい方
ハナサカライフの目指す未来
犬や猫を愛するすべての人が、片づけのストレスから解放され、人と犬猫が共によりよく生きる社会を目指します。
犬猫は「家族」ですが、人間とは違う習性を持っています。
片づけが苦手だからといって家族が我慢したり、逆に犬猫に無理をさせるのではなく、「お互いが快適に暮らせるしくみ」を整えることが大切です。
また、動物病院で働く方々は、日々の診療に全力を注ぐ一方で、職場環境や自宅での家事や雑事に悩むこともあります。
「片づけが整うことで、もっと仕事に集中できる」
「家に帰ったときにホッとできる」
そんな環境をつくることで、動物と人の両方にとってより良い未来を実現したいと考えています。
このビジョンを実現するために、
- 犬猫の行動を理解した片づけを提案する
- 家族がラクに続けられるしくみをつくる
- 忙しい動物病院スタッフにも取り入れやすい環境改善をサポートする
これらを大切にしながら、活動を続けていきます。
ハナサカライフが大切にする価値観
わたしの片づけサポートは、ただ「キレイにすること」や「うまく収納すること」が目的ではありません。
犬猫と暮らす家族や動物病院で働く方々が、本当に大切にしたいことに時間とエネルギーを注げるようにすることを目的とします。
そのために、以下の3つの価値観を大切にしています。
- 動物の習性に配慮し、人と共に快適に暮らせる環境をつくる
- 無理なく続けられる仕組みをつくり、暮らしに余裕を生み出す
- 「片づける時間がない!」を解決し、負担を減らす
ハナサカライフ 屋号に込めた思い
わたしはこどものころから、周りの人を元気づけることが好きです。
暮らしがうまく回らない、がんばっても片づけられない、そんなお悩みを持つ方へ、暮らしに笑顔の花を咲かせましょう~!と花咲かじいさんのようにサポートしたいという思いから名付けました。
お約束
- お客様の同意なしに情報を口外しません
- 決して「捨てましょう」と言いません
- お客様にわかりやすい収納をご提案します
提供サービス
- 個人宅の訪問片づけサポート
- 動物病院の業務効率化片づけサポート
- 片づけセミナー
- 片づけレッスン
- 犬猫と暮らす家庭の片づけコンサル
- 犬猫の困った行動オンライン相談
- 〈ハウスメーカー向け〉犬猫にやさしい家づくり支援
お問合せ・お申込み
「こんなことに困っている」
「うちはどんなサービスがあっているだろう?」
そんな時はぜひお気軽にお問い合わせください。
LINEからもお問合せいただけます。

友だち追加の上、「片づけ」とひとことメッセージを入れてください。