幼少~四角四面時代

1980年名古屋市生まれ

キレイ好きでルーティーンワーク得意な母に感化され

毎週土曜日は部屋の掃除をして過ごす

このころ片づけとは「きっちりキレイに並べること」と思っていたため

乱れては並べ直すことに疑問を感じていなかった

学生~独身満喫時代

大学進学で単身北海道へ

段ボールで自作した収納が大活躍

部屋掃除に集中し数学の試験を忘れ単位を落とす

獣医師として就職してからも「費用をかけずにきっちりキレイに」を合言葉に

床に直接専門書を並べていたら猫におしっこをかけられる

犯猫です

結婚~ばっかり時代

結婚と同時期に引っ越し、建売住宅に入居

出産と仕事復帰を持ち前の体育会根性と体力で乗り切るが

第2子が生まれたあたりから

暮らしが思い通りにいかないことに苛まれ

「わたしばっかり」感が強くなる

特に「わたしばっかり片づけてる!」

こどもにも常に「片づけて!!」が枕詞だった

そして

ライフオーガナイズ

この苦しさから抜け出すには

片づけやすい空間にすればいいのでは?と調べ

「思考の整理から始める片づけ」である

ライフオーガナイズを知る

そこで自分と家族の違いを認めることができ

ブハッと笑う時間が増える

「こう暮らすべき」にとらわれて

一生懸命がんばってしまう方に

「暮らしを人に合わせる片づけ」を提供したいと

2020年ライフオーガナイザー®1級資格取得

2021年から脳の機能障害により慢性的に片づけられない方への

サポートを学ぶ専科資格「CLOプログラム」を継続受講