コンテンツへスキップ
ハナサカライフ

ハナサカライフ

愛知県江南市 暮らしを人に合わせる片づけ

メニュー
  • HOME
  • メニュー
  • 片づけサービスの流れ
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ

投稿者: hanamurakumiko

ハナサカライフ > hanamurakumiko の記事
片づけ分析

片づける絶好のタイミングを逃さずキャッチできれば、片づけは思ったよりラクラク進む

いちど家じゅうを片づけて仕組みを作ることができた、といっても …

学び

心強い環境で新しい学び【intervision】

4月から長男が小学生になりました。長女のときよりも何かと心配 …

片づけを楽しく

誰かの役に立つ手放し方

片づけで手放すと判断したものが出たとき、売る、譲る、など廃棄 …

片づけモチベーション

理想の暮らしと今大切にしたいこと

理想の暮らしを思い描くと、そこに至る片づけの道筋がはっきりし …

タスク管理

「記憶のお皿からこぼれ落ちる」を実感した話

ここのところタスクまみれの日々を過ごしておりました。それも、 …

片づけ分析

片づけ依頼にハードルを感じるとき知ってもらいたいこと

ハードルは片づけの依頼にも立ちふさがる 片づけに困っている、 …

習慣化

自分へのお知らせは見る?聞く?

家電修理は習慣を見直す入口 先日ドラム式洗濯機の修理業者さん …

片づけ分析

片づけは判断の連続、脳の疲れを軽くするには

片づけのやる気が出ない原因のひとつに挙げられるのが「疲れるか …

片づけ分析

夕食の餃子から仕組み作りに思いをはせる

嬉しいんだか悲しいんだか 洗う食器を減らすため、料理はたいて …

我が家の実例

歯磨きと一年の計セット

これも家族行事 2023年一発目は、目標をたてることにまつわ …

投稿ナビゲーション

過去の投稿

最新の投稿

  • 片づける絶好のタイミングを逃さずキャッチできれば、片づけは思ったよりラクラク進む
  • 心強い環境で新しい学び【intervision】
  • 誰かの役に立つ手放し方
  • 理想の暮らしと今大切にしたいこと
  • 「記憶のお皿からこぼれ落ちる」を実感した話
  • HOME
  • 片づけサービスの流れ
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • キャンセルポリシー
  • 注意事項
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 旧ブログ「笑う暮らし」
日本ライフオーガナイザー協会
友だち追加
慢性的に片づけられない方へのサポートを学んでいます
Copyright © 2023 ハナサカライフ – OnePress theme by FameThemes