犬や猫と暮らすうえで欠かせない「時間」
犬や猫と暮らすうえで欠かせないものといったら、何が思い浮かびますか?
フード、水、トイレ、寝床・・・など、彼らにとって必要なものが次々と挙げられますよね。
では飼育する側であるわたしたちに欠かせないものといえば?
そのひとつが「時間」です。
「犬を飼いたいけれど、お世話する時間がないんです」
そんな声をよく耳にします。
仕事に家事に育児に…ただでさえ時間が足りない毎日の中でも、
犬や猫が心地よく過ごせるようにケアやトレーニングをしてあげたい。
もし体調を崩して動物病院に通うことになったら、
さらに時間のやりくりが必要になるかもしれません。
このコと暮らしたいという気持ちも、
十分にお世話してあげたい気持ちもある。
でも仕事に家事に子育てに、ただでさえ時間が足りない。
「ちゃんとお世話できるかな」
「散歩に行く時間、あるかな」
そう思うと、なかなか一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
「時間が足りない」は、がんばりの問題じゃない
犬猫との暮らしに限らず、忙しい毎日の中で、「時間が足りない」と感じること、ありますよね。
あれもこれもこなそうと頑張って、なんとか一日を乗り切っても、
気づけばただ疲れだけが残っている──そんな日も少なくありません。
でもそれは、がんばりが足りないからではなくて、
「自分がどんなふうに時間を使っているのか」
「本当はどう使いたいのか」が、まだ見えていないだけなんです。
自分の“時間の使い方のくせ”に気づけるようになると、
目に見えない「時間」というものが、少しずつとらえやすくなります。
そして、漠然と「時間が足りない」とあきらめていたことも、
“無理なく回る時間の組み方”がわかってくると、
ちゃんと手の届く現実になっていきます。
自分に合った「時間の整え方」がある
今回開催する 「時間のオーガナイズ講座」 は、
一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会が監修する講座です。
この講座では、
自分の「時間の使い方の傾向」を知り、
それぞれのライフスタイルや価値観に合った
“時間との付き合い方”を見つけるためのヒントをお伝えします。
予定をぎゅうぎゅうに詰め込むのではなく、
大切なことをちゃんと優先できるようになるための、
思考と行動の整理を一緒にしていきませんか。
“がんばる時間管理”ではなく、
“自分が心地よく暮らすための時間の整え方”。
それが、この講座のいちばんのテーマです。
講座の内容や流れは、こちらのページでも詳しくご紹介しています。
開催概要
開催日: 2025年11月13日(木)9:00〜11:00
会場: オンライン(Zoom)
定員: 4名(最小催行人数1名)
参加費: 一般:3850円(税込み) JALO会員・準会員:2750円(税込み)
お申し込み: こちらのフォームからお申込みください
犬猫も家族も、あなた自身も笑顔になれる時間づくりを
犬猫を迎える前に「自分の時間の使い方」を見直すことは、
かれらも家族も、そしてあなた自身も幸せにする第一歩です。
時間のオーガナイズに取り組むと、
“やらなきゃ”より“やりたい”が増えていきます。
忙しい毎日の中でも、自分らしい時間を取り戻すきっかけに。
この秋、いっしょに時間を整えていきましょう

獣医師・ライフオーガナイザー®。
犬猫と人が安心して暮らせる住まいを整える専門家。
獣医師としての行動学の知見を活かし、暮らしと空間の「しくみづくり」をサポートしています。
江南市を拠点に、訪問・オンラインで対応中。
公式サイト:ハナサカライフ