片づけといえば
「モノは仕切りをつかってきちんとしまわなきゃ」
「おしゃれな収納ボックスを並べなきゃ」
「きれいにラベリングしなきゃ」
というイメージをもつ方は多いですよね。
ところがどっこい、我が家では
「これは出しっぱなしでよし」
「ここは見た目気にしなくてよし」
「ささっと手書きのラベルでよし」
など、きちんととは程遠い収納をしています。
特にこどものモノ。
時間ぎりぎりまで遊びに夢中になり、おもちゃがマキビシのように散らばるのはいつものこと。
それでも片づけるストレスが減ったのは、5分あれば自分たちで片づけられるようなしくみを整えたから。
とはいえ、ライフオーガナイズを学ぶ前にわたしが「こうやって片づけるべし!」と教えたやり方は見向きもされず。
それもそのはず、わたしのやり方と彼らにとって片づけやすいやり方とは違っていたのです。
ならば家族が片づけやすいやり方ってなんだろう?
それを探すヒントのひとつが、日本ライフオーガナイザー協会が提唱する「利き脳片づけ®」。
モノのありかを探す手がかりや、戻しやすさの傾向を知ることにより、自分や家族にとってストレスの少ない収納を選択できるようになるのです。
人によってやりやすい方法が違うのは、家族だけでなく片づけのプロであるライフオーガナイザー同士でも同じこと。
それをシェアする機会として、中部のライフオーガナイザーによるリアル交流会を開催しました。
会場は南海プライウッド名古屋ショールーム。
こちらは快適な収納で暮らしのストレスがない家づくりを応援する体感型ショールームで、日本ライフオーガナイザー協会が監修しています。
https://www.nankaiplywood.co.jp
ただショールームを見学するだけでなく、
「この収納のこんなところがいい!」
「ウチだったらこう収めているよ」
「こんなやり方があるんだ~」
など、参加者同士で違いを意見交換。
ライフオーガナイザーは、人による違いを理解しようとする姿勢の方が多いです。
なので、「わたしはこの収納法があっています。ではあなたはどうですか?」と会話がはずみ、見学が盛り上がるんですよね。
「片づけのやり方はひとつだけではない」ということを改めて認識する機会となりました。
交流会ということでおいしいランチも!
初めましての方もそうでない方も、おしゃべりは尽きないのがいつものパターン。
自分と家族との得意なやり方の傾向を知ることで、暮らしは確実にスムーズになります。
それをお伝えする講座を近日開催します!
詳しくはコチラ↓↓
自分や家族にはどんなやり方がラクか、知っておくと「なんで片づけないの?」が確実に減ります。
気になる方はこの機会にぜひ!