5月は、日本ライフオーガナイザー協会が推進する「暮らし最適化月間」!
この期間、全国各地で片づけの啓発活動とチャリティイベントが行われます。
昨年(2024年)、わたしは書き損じはがきの回収でこの企画に参加しました。
今年もまたこの取り組みに参加して、 「犬猫グッズの片づけ&ペットフードドライブ」 を開催します!
目次
使っていない犬猫グッズ、すっきり整理しませんか?
- 買ったけれど使っていないおもちゃやベッドがある
- サイズが合わなくなった首輪や洋服が眠っている
- フードのストックが気づいたら賞味期限ギリギリだった
こんな経験、ありませんか?
このコのためにと用意したものの、意外と使わなかったおもちゃやウェア。
気づいたら使わないままたまっていたデンタルケアグッズ。
それらを見直して、いまのこのコに必要なものだけを使いやすく整えることで、犬猫との暮らしがもっと快適になります。

残念ながら(?)犬猫のほうから「片づけよう!」という言葉を聞くことはないので、飼い主さんが彼らの暮らしを最適化するお手伝いをすることになります。
毎日忙しく過ごしているとついつい後回しにしがちな犬猫グッズの片づけ、この機会に取り組んでみませんか?
企画内容
◎オンライン30分の「犬猫グッズ片づけ無料相談」
犬猫グッズの片づけが難しい理由の一つに「今後使うかどうか本人に聞けないからわからない」という問題があります。
それを獣医師・ライフオーガナイザーであるわたしが相談にのります!
犬猫グッズの収納や整理についてお困りごとをお聞きし、アドバイスさせていただきます。
オンラインなので、ご自宅の収納を見ながらの相談もOK!
◎余ったフードを循環!ペットフードドライブ
「うちの子が食べなくなったフードがある」
「ちょっと買いすぎてしまった」という方がいれば、ぜひ寄付をご検討ください。
動物を飼ってない人・飼っている人・動物の三者の福祉が守られた共生社会の実現を目指し、活動されている団体である認定NPO法人・人と動物の共生センターさんが行っているペットフードドライブをご案内します。


寄付するフードは直接こちらへ届ける、または送料を負担の上送る点、ご了承ください。
少しのフードでも、大切な命を支える力になります。
片づけついでに気持ちよく循環させてみませんか?
片づけで、ペットとの暮らしをもっと心地よく!
「いつか使うかも」と思ってとっておいたけど、実際には使っていないペットグッズ。
ライフオーガナイズ=暮らしの最適化により、本当に必要なものが見えてきますよ。
そして、使わなくなったフードやグッズを必要な場所へ循環させることで、誰かの助けにもなります。
5月の「暮らし最適化月間」に、ぜひ一緒に片づけの一歩を踏み出してみませんか?
お気軽にオンライン相談をご利用くださいね!
お問い合わせ・お申込みはこちらからどうぞ。