片づけで手放すと判断したものが出たとき、売る、譲る、など廃棄以外の手放し方を選択することがあります。
状態がよいものであったり、必要とされているものは、できればムダにしたくありません。
その一つの手段として寄付があります。
わたしはこれまでに何回かワールドギフトを利用してきました。
こちらは日本ライフオーガナイザー協会が運営する片づけ収納ドットコムでも「手放し先リスト」に挙げられている支援団体です。
自宅で不要になったけれどまだ使える家庭用品や衣類、文房具などを梱包して送ることで、海外の物品支援活動に提供されます。
今回、現地の方から感謝の気持ちを伝えたいというメッセージがあったとご連絡をいただきました。

自分の寄付したものが役にたてているかまでなかなか知ることが少なかったりしますが、こうして感謝のメッセージをいただけるなんてうれしい限りです。
ゴミ袋に入れて処分するほうが簡単で早いかもしれません。
梱包して送るのにも費用はかかります。
でも、モノの役目を無駄にせず、喜んでもらえる人に使ってもらうのって気持ちがいいです。
片づけてこれを手放すと判断、その段階でもうくたびれた!となることが多いですが、「捨てる」より心軽く手放す手段として寄付も考えてもらうのはいかがでしょうか?

獣医師・ライフオーガナイザー®。
犬猫と人が安心して暮らせる住まいを整える専門家。
獣医師としての行動学の知見を活かし、暮らしと空間の「しくみづくり」をサポートしています。
江南市を拠点に、訪問・オンラインで対応中。
公式サイト:ハナサカライフ