夏の現状維持事情

今年の夏はあちこちに遊びに行ったり、アクティブに過ごすご家庭が多いようですね。
大人は仕事だよ~とぼやきつつ、こどもたちが夏休みを謳歌する姿のために腕まくり、しちゃいます。


3人きょうだいの常として次々と体調不良を起こすため、「旅行の予定してなくてよかったね」と安堵しながら過ごしていた夏前半を乗り越え、我が家もみっちりこども中心の日々を過ごしています。


長男が学童行く日はお弁当。学童行かない長女の分もお弁当。おかずの余りを狙う2歳児。
今日は長女のおともだち、明日は長男のおともだち、きょうだい共通のお友だちもいるし、そうでなくとももれなくつきそう2歳児。
週末はスポーツ少年団で長女の体育館か長男のグラウンドに付き添い。おにぎりを作りまくる。もちろんつきそう2歳児。


こちらは普段通り仕事もあれば家事もあり、なかなかのハードデイズ。


そんな日々を過ごしていると

  • 洗濯回数が増加
  • 炊飯回数が増加
  • ひとりの時間が激減

となり、夜はバタンキューです。


そしてもうひとつ。
ハードデイズにおいては
「片づけ」の優先順位が低くなってしまうのです!!


これをもう少し詳しく言うと、
「出したものを元に戻すのはできるし戻すが、暮らしの小さなモヤモヤの解決を図るために時間をとることを優先しづらくなる」
ということです。
つまり、現状維持がせいいっぱい状態。
夏休み、こどもと同時に布団に倒れ伏すのはわたしだけでないはず。



でもこの状態がいつまでも続くかといえば、そうでもないんですよね。


夏休みは8月いっぱいで終わるし。
大量にストックしたそうめんはすぐ食いつくされるし。
こどもはぐんぐん大きくなり、ひとりでも遊びに飛び出していきます。


だから、いまは現状維持ができればいい。
片づけたいことに関しては作戦を練りながら、スキマ時間にできることだけ進める。
そしてまた生活が変わるタイミングでじっくり片づける。


このように「今」をとらえて、こどもとわちゃわちゃやっています。


夏休みも後半戦。
お子さんたちと楽しみながらバタンキューで過ごしていきましょう~!